COMPANY
会社概要
代表あいさつ
遥かなる古(いにしえ)のとき、人は海から生まれました。
その永い永い営みに想いを馳せるとき、そこには浪漫があります。
私たちが海に言い知れぬ安らぎを覚えるのは、 そのためかもしれません。
あらゆる生命の源である海は、多くの恵みを育み、わたしたちにもたらしてくれます。
四方を海に囲まれたこの国では、古くより海との関わりはひときわ深く、特に烏賊(いか)や昆布は神事や慶事には欠かせない品として今日まで受け継がれています。
美しい瀬戸内海に面した広島に、美味しい瀬戸の味を求め、珍味一すじに早や半世紀。
大自然の育んだ幸の旨みを充分に活かし、さらに深め、広げ、皆様のもとへ…。
これまでも、そしてこれからも、伝統の味を守り、また新しい食の世界を切り開き、その豊かな滋味と浪漫をお届けすることで、地域の皆様の食文化に貢献してまいります。
大黒屋食品株式会社
代表取締役社長 片岡 真一
 
 
 
会社概要
| 会社名 | 大黒屋食品株式会社 | 
| 創業 | 昭和24年 | 
| 設立 | 昭和37年2月 | 
| 代表取締役 | 片岡 真一 | 
| 本社 | 〒733-0821 広島市西区庚午北1丁目15番28号 TEL (082) 271-6351 (代) FAX (082) 272-0234 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 取引銀行 | 広島銀行 | 
| 営業品目 | 海産物珍味・畜産加工品ほか | 
| 主要納入先 | コンビニエンスストアー・大手量販店・スーパーマーケット・ディスカウントストアー・百貨店等 | 
 
沿革
| 昭和24年 2月 | 珍味販売業として大黒屋を創業 | 
| 昭和28年 10月 | 広島市中区三川町に珍味製造加工工場を開設 | 
| 昭和37年 2月 | 大黒屋食品株式会社を設立 | 
| 昭和42年 2月 | 本社製造工場を現在地 広島市西区庚午へ移転 | 
| 昭和62年 2月 | 本社製造工場を新築 | 
| 平成5年 2月 | 北九州市に九州営業所を開設 | 
| 平成16年 6月 | 九州営業所を福岡市内に移転 | 
| 平成17年 10月 | 関東商品デポを千葉県市川市に開設 | 
 
リンク
お取引、協力会社・関連企業さまとのリンク集です。
| まるか食品株式会社  | 当社の親会社、イカ天瀬戸内れもん味でおなじみのまるか食品株式会社のページです。 |